ニュース

Adobe MAX Japan 2019に参加しました!

2019年12月3日、パシフィコ横浜展示ホールで、Adobe Creative Cloud製品の新機能や活用テクニック等を発表するクリエイターの祭典「Adobe MAX Japan 2019」が開催されました。新製品・新技術の紹介や、その他のお楽しみが満載のイベントをご紹介します!

  • 写真:パシフィコ横浜入口の案内
  • 写真:場内の様子

Keynote

最初にAdobe日本法人社長のジム・マクリディ氏と、米国AdobeのCreative Cloud担当最高責任者スコット・ベルスキー氏が登壇し、日本における同社のこれまでの取り組み、Adobeが目指すクリエイター生産性向上のための方向性(速度と信頼性、いつでもどこでも誰とでも制作、新しい表現への挑戦)を紹介しました。

そのあと、Creative Cloud各製品の発表担当者にバトンタッチし、新機能の発表に移りました。PhotoshopやIllustratorのiPad版など客先での打ち合わせに大活躍しそうなツールのほか、話題の水彩・油彩アプリ「Adobe Fresco」や、誰でもお手軽にARコンテンツが作れるアプリ「Adobe Aero」などを、実演を交えて紹介しました。

  • 写真:キーノート遠景
  • 写真:Adobe Fresco実演
  • 写真:Adobe Aero実演

必見!MAX Store

Adobe MAX Japanに来たらぜひチェックしておきたいのが「MAX Store」での販売アイテム。Tシャツやパーカー、クッション、風呂敷、ピアス、レジャーシート、よだれかけなど、Adobeファン注目のアイテムが、今年もたくさん販売されていました。クレジットカード決済なので当日手持ちがない方も安心です!

残念ながら整理券をもらいそこね、整理券不要の夕方に見に行きましたが、クッションはすでに売り切れており、かろうじてPhotoshopレジャーシートを購入できました。各種パネルやツールバーなどが細部まで作りこまれており、屋外で使うのがためらわれるほどの完成度です!

  • 写真:MAX Storeの行列
  • 写真:レジャーシート

30を超える展示コーナー!

たくさんの展示コーナーが今年もAdobe MAX Japanを盛り上げました。

アドビ工房の、Adobe Captureを使って手描きイラストをオリジナルコースターにするコーナーには人だかりが! メタリック対応プリンターで金銀のプリントコースターが作れます。

そのほか、ライブペインティングのコーナーでは、モーショングラフィックスを重ねた巨大キャンバスに魔法陣的な模様を書き込んでいくパフォーマンスが行われ、多くの人が足を止めて見入っていました。

  • 写真:アドビ工房手描きコースター
  • 写真:ライブペインティング

参加セッションのご紹介

数々の魅力的な「セッション」の中で、当社メンバーが参加したものをいくつかピックアップしてご紹介いたします。

スマホとPremiere Rushでここまでできる!次世代動画クリエイター 大川優介が伝授する動画制作術

新進気鋭の映像クリエイター、株式会社TranSeの大川優介氏が登壇し、モバイル用映像編集アプリとしては異例の多機能さを持つPremiere Rushの主要機能と活用法を、実際の映像編集を通して紹介しました。

  • BGMの音声波形を見てクリップの切れ目を音に合わせる
  • カメラの画角外れや障害物交差など使いづらい部分を、逆にクリップ間の繋ぎに活用
  • 端末のマイクでナレーションをその場で録音

など、表現手法の限られるモバイル環境で活用したいテクニックもその場で実演しました。

写真は撮影・加工・SNS共有がスマホで完結するようになって久しいですが、Premiere Rushを使えば動画も撮影・加工・共有がスマホ一本でできる時代です。一段上のSNS映えを目指す方は挑戦してみてはいかがでしょうか。

  • 写真:Premiere Rush編集画面
  • 写真:Premiere Rush編集画面

ユーザーの心を掴む! 気持ちいいインタラクションがつくりだすインターフェースデザイン

株式会社THE GUILDの奥田透也氏による、インタラクションについてのセッションに参加しました。

どうしたら気持ちの良いインタラクションが生まれるのかをサービス事例とともに紹介。いい感じ、を生まれさせるためには、ユーザーと丁寧に対話することが大切とのこと(=雑にやらない)。この考え方は、サービス問わずすべてのクリエイティブにつながると感じました。

対話について、セッションではどうしたらシステムとユーザーの間にスムーズな相互関係が生まれるのか、「気づき」→「反応」→「行為」とフローを踏まえてひとつひとつ丁寧に紐解いていきます。

ボタンのタップひとつ、スマホのスクロールひとつ、私たちが無意識に行っている行為すべてインタラクションによって引き起こされているものだと解ると、サービスを見る視点が変わってきます。デザインによっていかに普遍的な気持ちよさを追求していくか、エッセンスが詰まった濃厚なセッションでした!

  • 写真:講演スライド インタラクション(1)
  • 写真:講演スライド インタラクション(2)

Adobe XDがプロジェクトメンバーを繋ぐ! 導入事例から学ぶ、チームビルディングとデザインシステム活用の試み

株式会社コンセントの江辺和彰氏によるセッションでは、Adobe XDの導入でチームやクライアントとのプロジェクト進行の中で起こった、"変化"について事例を交えたお話を伺うことができました。

Web制作は、ウォーターフォール型からアジャイル型へ。「プロジェクトは組織を超えたチームをつくる共創型」でよりよいサイト構築を実現する流れになってきており、これを叶えるのが、Adobe XDでつくる「デザインシステム」の考えを導入した制作進行とのことでした。「デザインシステム」の導入で、プロジェクトメンバー全員(制作会社+クライアント)での作業が可能になることから懸念事項の解決やフィードバックがタイムリーに行えるようになるなど多くのメリットがあり、改めて導入の必要性を実感しました。

  • 写真:講演スライド XDとチームビルティング(1)
  • 写真:講演スライド XDとチームビルティング(2)

手間をかけずにコーディングを効率化するデザインシステムの活用法 Adobe XDのコンポーネント機能とBootstrapの連携

株式会社まぼろしの久保知己氏は、今回のAdobe MAX Japan 2019のウェブサイト制作を実例に、効率的な実装方法について紹介されました。

Adobe XDを使用した「デザインシステム」は、デザイナー・開発者・運用者間のコミュニケーションツールとなり、デザインの品質、⼀貫性が向上します。また、CSSフレームワークを使用することで0からの設計をすることなく作業量の軽減を実現。なお、開発工数のかかるデザインシステムは小規模のサイトやLP制作には向いてなく、本当に必要となるパーツだけを集めたデザインシステムliteがおすすめとのことでした。

初期構築時のハードルをクリアできれば、運用を想定するとやはり「デザインシステム」の考え方は取り入れていくべきだと思いました。

  • 写真:講演スライド XDとデザインシステム(1)
  • 写真:講演スライド XDとデザインシステム(2)

Beer Bash! Adobeオリジナルカクテルは飲んでおきたい!

セッション後の懇親会「Beer Bash」も見逃せません。Adobe MAX Japanは最後までとにかく楽しい仕掛けがいっぱいです。

そのひとつに、Photoshop・Illustrator・XDの色に合わせた、3種類のオリジナルカクテルがあります。整理券配布制で、最終セッション直後から受付には長蛇の列が! 本イベント屈指のSNS映えを誇るビジュアルに、ハッシュタグ投稿でインナーバッグがもらえるキャンペーンが加わり、参加者の写真投稿が加速していきます。どれか1つ選択とのことでXDを選びましたが、すっきりした飲み口に梅干しの甘酸っぱさが加わって美味でした。

  • 写真:XDカクテル
  • 写真:Beer Bash会場

Sneak Preview

米国Adobe MAXでも人気の、開発中の技術を発表するコーナー。これを楽しみに来ているという人も多く、1つ新技術が発表されるたびに、会場がヒートアップしていきます!

音声ファイルからCharacter Animator用口パクを自動生成する技術、写真から高品質な輪郭抽出で線画を自動生成する技術、参考用の動画の動きに合わせて油彩などの絵をアニメーションさせる技術などのほか、顔補正を検出してヒートマップ表示したうえで元の顔に逆補正する、という血も涙もない技術が発表されていました。Adobe Senseiは神にも悪魔にもなれます。

  • 写真:線画自動生成
  • 写真:顔補正ヒートマップ表示

次回開催は、2020年11月24日!

2020年のイベント会場探しはどこも苦労しているようで、「次は沖縄でやりませんか? みんな来てくれますよね!?」とネタを挟みつつ、次回は2020年11月24日、同じパシフィコ横浜で開催されることが高らかに発表されました。来年もどんなイベントになるのか楽しみです!

さいごに

今回の「Adobe Max Japan」もたくさんのことをインプットでき大満足で終了。あとはいかにアウトプットしていくかが重要です。

最後にアンケートに回答し頂いたノベルティのカレンダーを相棒に2020年もAdobe製品の進化に遅れを取らぬよう頑張っていきたいと思います。

  • 写真:ノベルティの卓上カレンダー

マックスマウスでは、Webサイト構築・運用、SNS運用支援、コンテンツマーケティング支援、プロモーション総合支援、AIチャットボット開発、eラーニングシステム開発など、各種デジタルマーケティングサービスや業務効率化/働き方改革支援サービスを提供しております。ご興味のある方はぜひお問い合わせください。